一心庵 岡山真庭市 なんと!ヌキミの粗挽きだ
米子方面への通り道 米子道久世から 真庭市 中国勝山方面
勝山木材ふれあい会館(木の駅)と同じ建物の中
石臼挽き・・・
店内からは見ることが出来ないが 2台の石臼で自家製粉
店内からは 立派な蕎麦うち場が見えた
刃が薄く曲がり手のそば切り包丁から 一茶庵系のDNAを受けて居られると
考えましたが 聞いていませんので不明です。(汗)
店主オリジナル 十割無篩い蕎麦
大きな写真にしていただくとよくわかりますが・・・
大きな粒が 粒粒粒と見れる
残念ながら 可也短い目 10cm以上の蕎麦はありません
蕎麦の種類については メモがつけられています
大きなくくりで 具体性は見えないが 十二分に蕎麦の味が出ていたので
どこでもよいかと(笑)
一方 細うち田舎では
サンルチンとのことです。
そばがきも 無篩い蕎麦粉だったら良いが・・
江戸風の蕎麦屋の仕組みも備えています。
・・・御前酒の蔵元を訪問して お酒を買って帰った。(涎)
この時期 私たち以外のお客は全て温かい蕎麦を注文されていて
折角の美味しい蕎麦が勿体無いなぁーーと思う。
が、逆説的には 無篩いが消えずにあるのは 十分注文があるということでもある。
その後 勝山で冬のみ営業の蕎麦屋を訪ねたが・・定休日以外のお休みでした。
それなら、ここ 一心庵で もっと色々蕎麦を試せたのにと、心残り
良いお店に出会えた。
« いんなーとみやびの 大阪堺市 鴨の冶部煮につられて | トップページ | 神代そば 島根松江市 完璧な取り組みから »
「岡山の蕎麦屋」カテゴリの記事
- 一心庵 岡山県真庭市(2018.09.15)
- 蒜山手打ちそば 叉来(またぎ) 岡山県真庭市(2017.11.17)
- 一心庵 岡山県真庭市 十割蕎麦の店 ⑬(2017.06.17)
- そば切り 來輪(くるり) 岡山市(2016.05.17)
- 一心庵 岡山県真庭市(中国勝山)(2016.05.15)
« いんなーとみやびの 大阪堺市 鴨の冶部煮につられて | トップページ | 神代そば 島根松江市 完璧な取り組みから »
コメント