和 大阪柏原市 関係の無い未確認情報
少し前から噂で聞いていた話・・・未確認ですが
蔦屋移転の話(大阪 谷町 ミシュラン店)
もう解体工事が始まっていたらしい
郊外に移転とか? 何処でしょう?
仁王門 稜(そば) 奈良県当麻寺門前
閉店・・理由はご存知の方も多いかと思います
現在は 薬庵と名前を変えて 違うオーナーがよく似た蕎麦で営業
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
さて、本題の訪問記
当日の蕎麦と エージング蕎麦を食べ比べ
福井と大野の産地の違いがありました
めじかとかつおのつゆと・・
手前 昆布中心のつゆ(返しが濃い)
濃度がだいぶ違う分
4日目の においが 減らされて、その分味に甘みが増やされる効果が有るようだ。(=当日的蕎麦の香りでない全く違うにおいであった)
薬味のネギも山葵も使わないので 代わりに二種のつゆをいただいた。
4日目の蕎麦も 冷蔵庫で保存の間に 一度でも しっかり空気に触れるか触れさせるかで 風味が違うらしい
同じ日付のものを 茹でる時に 残りが空気に触れてしまうという時の違いだろうか?
中々 微妙で なんとも不思議な エージング蕎麦の世界
最近のコメント