大坪屋彦七 京都市北区 お酒がすすむ
北山まで行ったので・・
今年 6月、新規開店された『手打ちそば 大坪屋彦七』にお伺いした。
富山で同じ名前の蕎麦屋さんを営業されていたそうで、
東京浅草の蕎上人でお勉強され そのまま 蕎上人にお勤めされていたとか、
今回 生粉打ちを頼んでしまいましたが、きっとヌキミの二八の方が美味しいのではと、反省しております。
植物園や資料館などのある北山とおりを 北に3本入った一戸建てのお家の連なる住宅地の一部に 周りとは全く相容れない建物の蕎麦屋が・・
富山の出身であるかはわかりませんが 富山の珍味とお酒が凄い
鴨抜き 天抜きが メニュー化されていることに 感動しました(笑)
手が空いていれば 卵焼き 鴨焼きもできるらしい。
その他の 肴はどんな時も可能と。
メニューには無いが 白えびのてんぷらもできるそうです
半合があるので 色々楽しめます お酒は いろんな蕎麦猪口で供されます。 困りますね 沢山のめないのに お酒がすすみます。
鴨せいろを 生粉打ちでとお願いすると
冷蔵庫から こんな太い蕎麦で 噛み締めて食べていただくお蕎麦なので
その組み合わせは できませんとのこと
・・・昔 自称 超粗挽きのお店でもいわれました。
鴨汁でも 一杯やりたかったが・・仕方なく 生粉打ちのもりを注文
北海道産のそば粉を購入されている
これからは 福井産になって 生粉もヌキミになる予定とか
経験の積み重ねを感じるまとまった蕎麦
店舗外のパネルにも書かれて居る様に お一人でされているので 混んでくると こちらは はっきりと 意思を表示して 次をお願いしないと 時間がない時は 客はしんどいかも
混雑時を外して 北陸の味を楽しむ心算で・・
二八の鴨汁を次回は楽しもう。
奥に座敷が見えるけれど カウンターで ご主人と話せるお店のつくりも お一人なら いいですね。
全部、または一部、客から見える事が 問題を生むかも知れませんね・・・
« じん六 京都市北区 一日だけの情報 | トップページ | 一笑庵 大阪豊中市(服部) 粗引き?は 解りませんでした。 »
「京都の蕎麦屋」カテゴリの記事
- 蕎麦流々 千角(2020.08.30)
- 生粉打蕎麦 玄太 京都市伏見区(2020.02.23)
- 生粉打ち 玄太 京都市伏見区(2019.11.29)
- 生粉打 玄太 京都市伏見区(2019.10.20)
- 手打ちそば 藤村 京都市山科区(2019.07.25)
コメント
« じん六 京都市北区 一日だけの情報 | トップページ | 一笑庵 大阪豊中市(服部) 粗引き?は 解りませんでした。 »
こちらこそご無沙汰でございます。
そう言えば 蕎麦屋がとんかつ屋になったお店の近くでした。
まだ なからぎがとんかつ屋であるのか見てくれば良かった。有るのでせうか(笑)
塩辛い肴がおおいので 酒が飲める
一応 蕎麦屋なので 誰でも打てる二八蕎麦も食べる
美味いつゆでも大量に組み合わせないと
蕎麦より料理が酒が・・みたいなお店ですが こんなお店も京都では数少ない
京都は 今や ラーメン天国 行くならラーメンと (釈迦に説法)
パリエット飲みには 濃厚豚骨スープは つろうございまする。
>H.P. は更新出來てませんが、食べ歩きの方はぽつぽつしてます。
古典になる前に よろしくお願い申し上げます。
投稿: karajiru | 2013年1月29日 (火) 19時42分
御無沙汰してます。
H.P. は更新出來てませんが、食べ歩きの方はぽつぽつしてます。
先日、行つて參りました。
生粉打ちは確かにダメでした。
全然繋がつてをらづブヅ切れで、「ただ硬いだけ」を「コシがある」のと勘違ひしてゐる典型的な例。
食すのなればやはりもりの方でせう。
ただ、もり汁、かけ汁ともに「薄い」!!
かえしもダシも貧弱極まりなかつたです。
富山出身で東京修行、といふことなので、「京都に合はせるため」薄めてしまつたのでせうか。
單なる「思ひ込み」で、一番してはいけない間違ひをやらかしてしまつてます。
鴨汁「だけは」しつかりとしたダシが感じられましたので、このお店ではそれ以外の蕎麦を口にしない方がいいでせう。
投稿: 月 旧一 | 2013年1月29日 (火) 15時01分