蕎麦 浜田 大阪吹田市山田 新星かも
お店の情報が東京方面からもたらされた。
8月16日開店 吹田市西山田の幹線沿いの マンションの1F部分
住所しかわかりません・・
本日、金曜日 蕎麦屋が最も定休日が少ない日に 行ってみました
和の古い引き戸を玄関に配している。奇抜です。
大きな看板は見当たらず・・・
これから 色々ということなのか?
右上の壁部分に 営業案内 紙ゆえに破れが・・
カウンター3席X2
↓こんな木のテーブルが 4(2+2)x2、2x2
組み合わせが いく通りも可能
レイアウトは ゆっくりと取られているから 席数を倍には出来る。
オープンキッチンだが 座った位置からは 厨房はあまり見えない
最初に戻って
表の営業案内で確認して 11時30分を回っていたので
声をかけさせていただきました。
時間になっていますね・・どうぞと、今日は お手伝いしてもらう方がお休みで・・・
実は 東京の○〇○○さんから聞いてきました。
お弟子さんなんですか?
・・・色々 教えてもらいましたが、弟子では在りません
その意味を図りかねましたが・・・
Netとかに情報が無いので 困りました
・・・密かにスタートしましたので
では、 ○〇○○さんのように 超粗挽きも在るのでしょうか?
粉は MOLAという電動石臼で挽いて 60メッシュ以下と上が 半々程度で 5%程度のつなぎを使っているとのこと。
(ヨーロッパ発祥で 小麦を挽くための電動石臼で 高回転のために 発熱による蕎麦の劣化が避けられないといわれている。故に、多様なそば粉を取るために 補助的に 使っている店が多いと理解。 粗い目にメモリを調整して使用する場合が多いかな?)
シャルキュトリーとは何かをお伺いしたら
ご主人は フレンチのお仕事もされていたとか
鴨焼きも気になったが・・本日は ご主人お勧めの蕎麦コース
まずは ビール
(エントランス部分が広いから 通行に問題は少ないが 新しいお店に このビールケースが積み上げられていたのはいただけない)
茄子の焼き浸しに静岡産のシラス
自家製豆腐の味噌漬けと蕎麦味噌、
鰊の旨煮・・・説明聞きましたが、間違っているかも
これで 酒は二合はいけそう
見抜かれたのか お酒はいかがですか?という事で
ご主人お勧めの 無濾過 備前雄町 純米 しゅうほう?
お一人ながら 時間はかかるものの 接客はソフトで手馴れている。
幸い、住宅街でもあるので せっかちな急ぐ客は見当たらない。
ボツボツ 客が入りだして 満席近くになってきたので
だいぶ時間がかかってきました。
次回は 順番逆で 先に シャルキュトリーでビール そして 蕎麦屋のアテで酒
十二分に量もあって すこぶる美味しい
コース@1900-蕎麦@850=1050は バーゲン価格と言えよう。
店舗前に車を数台停められるので 多分 車族の客が多いだろう
駅からは 徒歩 15分はかかるので 酒の販売はどうだろうか。
・・私も含めて 3人が飲んでました(笑)
メニューの子鴨の鴨焼きが気になったので 同じ鴨の鴨汁に変更依頼
大きめな鴨が入るタイプで シャラン鴨使用 多少辛い汁
常陸秋蕎麦と 下記の鹿屋の合盛
小さな小さな粒々が見える程度で 私の感覚では 30メッシュ上というイメージ
蕎麦の切りそろえは 95%以上で 技術の高さを感じる。
もっとお話できたら良かったのですが・・本日は無理な案配
話題に登るようになれば 再訪いたします。
« 百夜月 奈良市 手挽きの粗挽き蕎麦が目当てです。 | トップページ | 荒凡夫 大阪市中央区 西天満 新そばが終わるまで »
「大阪の蕎麦屋」カテゴリの記事
- 手打そば 乃田 大阪府交野市(2020.02.17)
- 笑日志 大阪市中央区(2019.12.19)
- 荒凡夫 大阪市中央区(2019.12.15)
- 笑日志 大阪市中央区(2019.11.21)
- 荒凡夫 大阪市中央区(2019.10.18)
« 百夜月 奈良市 手挽きの粗挽き蕎麦が目当てです。 | トップページ | 荒凡夫 大阪市中央区 西天満 新そばが終わるまで »
コメント