2015年12月の蕎麦
振り返ると 何時も以上に 蕎麦屋に行った。記事も多い。
車移動が多かったのが原因です。
鴨ごはん 鴨汁は無い。
・・・・
開店5分前には暖簾がでた。
・・・・
石臼挽き?=どこかで挽いてもらっている
昼は禁煙 ランチ客で満席 スタッフも多く 回転はよいが
空気を読めないで 長く居る客が多い。 まずは 蕎麦屋の寛ぎは無い。
京都 北山通りにあるお店 今年一杯で閉店
・・・移転を目指して居られるとか・・
急遽、訪問しておかないと、
お気に入りの からすみ蕎麦が無く 鴨汁も無い お店も無いことに・・
アル添のポリシーがあるらしい
手間をかけているは 宣伝文句にはならない。
自分で 頑張っているを言う人ほど 努力が足りない。
が、ことのほか いける(汗)
福井丸岡在来
100%こちらが 美味いはずだが・・
今年はよくないのか?
雑味の問題?
12月になって 福井はよく食べているが?
何か問題でも?
???が続いた。
« 石田屋一徹 阪急百貨店本店(梅田) | トップページ | そば切り 蔦屋 閉店→移転 大阪市中央区 »
「月々の蕎麦」カテゴリの記事
- 2018年11月の蕎麦???(2018.11.30)
- 2018年10月の蕎麦(2018.11.01)
- 2018年4月の蕎麦(2018.05.03)
- 2018年9月の蕎麦(2018.09.30)
- 2018年8月の蕎麦(2018.09.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/474787/63186801
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年12月の蕎麦:
コメント