きみなみ 奈良市
再訪したいと思っていたお店の再訪です。(9年ぶり)
最近の 行動パターンです。
単純に 当方からの 訪問のしやすさと 当方の基準のクリアーレベルにて決まったり。自己都合の極み。
・・
行ってみると 昼のみの営業となり 夜は 違う場所で 親子丼と蕎麦みたいなお店に 進化?していたりとか。。
・・
さておき、こちらは、
蕎麦屋の楽しみ=蕎麦前が 場所的に難しい。
今回、検索に検索を重ねて、近鉄 学園前から バスにて10分程度と(20分毎)
どうにか徒歩での訪問が出来そう。混雑している情報も。
蕎麦の取り置きを頼めるらしいので、ピークを外すことも可能です。
奥の 昔電話BOXだったところの石臼は 手挽き臼から電動に・・
12時前には 全席がうまる
師匠筋の関係でか 玄挽と抜きがあるので迷うところだが
・・・二八<十割田舎<微粉十割・・・
蕎麦の量が ことのほか少量(個人の感想 (笑))
おかわり(半量)で 田舎を注文
これで 二種類味わえる。
つけ汁が温かいタイプの温蕎麦があるのは珍しい
・・・
思い出しました。(笑)話
行ってみたい蕎麦屋があるんですが?
車でしか行けませんよ
(酒飲めませんよ)
蕎麦屋に行きたいのか?酒を飲みたいのか? それが問題だ!
« 2018年4月の蕎麦 | トップページ | 〇☓蕎麦屋 »
「奈良の蕎麦屋」カテゴリの記事
- 百夜月 奈良市 ヌキミの粗挽き⑦(2018.12.12)
- きみなみ 奈良市(2018.10.05)
- きみなみ 奈良市(2018.05.20)
- 百夜月 奈良市(近鉄奈良駅)(2018.03.20)
- 十割蕎麦のお店 ④ かわばた(2017.04.21)
コメント