笑日志 大阪市中央区
前出のyukaさんが 東京へ帰られる日
東京で 面識があるので こちらには 必ずお伺いする由
閑な私は再度合流、
訪問をお知らせしていた事もあって
通常 九割蕎麦で 何か一種が十割化されていることが多いが
本日は 全て 十割
更に 独自に 更科風に 蕎麦粉を選別した 白せいろ
=製粉後 120メッツシュ以下の粉を集めているとか・・
天ぷらのてんぷら 関東では ねりものとなる
私が 超、超お勧めの ABCと言えばの 逸品。
子持ちこんにゃく 関東ではないそうです?
カマンベールチーズの天ぷら チーズがお好きとか
毎日 朝食べられるとの じゃこ⇒じゃこおろし
お酒のあてにもなる(曰く 2杯は飲めるとか)
お酒は
岩手のお酒 名前だけで選ぶも 美味し
ビクトル投げからの膝十字固め
https://www.jizake.com/fs/sanoya/Sake7104_1800
https://www.jizake.com/fs/sanoya/Sake7106_1800
https://o3.hatenablog.jp/entry/2018/03/02/220000
お店が 一段落して ご主人も 酒盛りに参加
写真は 無いが 定番酒の 船中八策もあったような
ご主人お勧めの 蕎麦掻の鰻かば焼き風
白せいろ
絹ひきせいろ
粒せいろ
田舎せいろ
またまた 食べすぎ 飲みすぎました。
笑日志の名前の由来を聞いたが・・おぼえていません(汗)
何時もながら 蕎麦打ちの技術が最高ランクであり
肴やお酒がリーズナブルと 良いとこだらけのお店に ご一緒出来て良かったよかった。
・・
今回の旅にて そば工房 膳⇒ かね井⇒ いまふく⇒ 笑日志と 行かれた。
・・
東京で共有される蕎麦屋さんやご主人のお話・・余りわからないが・・興味深い。
もうじき梅雨、夏は暑い、冬は寒い(蟹とスキーが待っているし)、
オリンピックフィーバーとか なかなか良い日程では・・東京は難しい。
ご主人 夜行バスで 0泊3日も 便利ですよと・・体力に自信が無いので・・・どうかな?
蕎麦だけではなく 蕎麦より好きな 肉系も行きたいけど 等々、思いながら
次回は 大阪シリーズなら この店とこの店などを お勧めしたいなどと紹介しておいた。
・・
« いまふく 京都市伏見区 | トップページ | かね井 京都市北区 »
「大阪の蕎麦屋」カテゴリの記事
- 手打そば 乃田 大阪府交野市(2020.02.17)
- 笑日志 大阪市中央区(2019.12.19)
- 荒凡夫 大阪市中央区(2019.12.15)
- 笑日志 大阪市中央区(2019.11.21)
- 荒凡夫 大阪市中央区(2019.10.18)
その後があったんですね(笑)
yuakaさんからも認めていただいので 最高です。
デープナ蕎麦屋さんもあるので・・また、来てください。
こちらも、行きたい、行きたい。
投稿: karajiru | 2019年5月20日 (月) 07時11分
くすくす笑いながら読みました〜。
ここも楽しかったです。
いやはや、ABC最高!!
つまみ良し(しかもリーズナブル!)
蕎麦、素晴らしい。
ご主人楽しい♪
本当に、素敵な2日間になりました。
帰りの新幹線の中で、関西旅行クセになりそう〜
と思いながらウトウト。
(実はあの後、南出さんと立飲みに寄ったりした事実も…)。
又再会を!。楽しみにしています。
投稿: yuka | 2019年5月19日 (日) 21時31分