治太夫 大阪市浪速区 大正駅から
昼間のみ禁煙化
7-8年前訪れた時は 分煙 キッチリと場所が決められている訳でないので
実質、誰かが吸えば 分煙の意味がない店だった。
蕎麦が 美味しいと思ったので 残念でした。
・・
先日 発売の赤いガイド本でも 未だに 禁煙席があるみたいな表示もあるが・・
紛らわしい、全席禁煙だけを表示するほうが迷わない
分煙or禁煙席あり=喫煙可の店と変わらないとおもう。
美味い店なら 完全禁煙が当たり前の時代の流れにそぐわない。
私の調査が正しければ 大阪の蕎麦屋では 3軒消えて 1軒が増えた(喫煙できる店)
美味しい店と お墨付きを頂いたなら 禁煙化すべきです。
幾ら 拘ったお店であっても 拘りの方向性が変ですね。拘りが全て消えてしまう。
・・
ガイドに載る基準は未だに理解できないが
蕎麦屋だから 蕎麦が良くて当たり前と言う 基準を採用していただきたい
蕎麦も真直ぐ切れていない店は どうなんでしょうね
蕎麦の味を損ねる 喫煙問題は どうなんでしょうね
・・
店の方針vs客の店選び
中途半端なガイドなら 全ての情報が 中途半端と思えてしまうのは 私の勝手!
・・
最近 所謂 本格的なお店が出来ないので ランチタイム禁煙化に反応してしまった。
自家製粉で 十割(玄挽き)
ご主人 島根出身で 蕎麦は黒いものと言う事らしい
王禄 板わさ
河内鴨バージョンもあるとの事ですが・・
FB https://www.facebook.com/zidaiyu96 によると
横田小そば、福井 大野在来、北海道黒松(奈川在来)などの写真がある
一寸、期待したい。
« そばきり 吾妻路 群馬県中之条 | トップページ | 荒凡夫 大阪市中央区 »
「大阪の蕎麦屋」カテゴリの記事
- 手打そば 乃田 大阪府交野市(2020.02.17)
- 笑日志 大阪市中央区(2019.12.19)
- 荒凡夫 大阪市中央区(2019.12.15)
- 笑日志 大阪市中央区(2019.11.21)
- 荒凡夫 大阪市中央区(2019.10.18)
コメント