蕎麦流々 千角
8月初旬の訪問
・・
東山通にあった お店が 6月移転開店
行きたいともぞもぞしてきた。が、こんなご時世。
急な買い物があり 久しぶりに 京阪電車に乗る 空いている各駅停車の普通
幸い 昼間の時間帯は 一車両に7-8名 窓が開いているのに 冷房がガンガンという状態
四条 大和大路下がる
花吉兆 神戸牛のモーリヤ 利光と下がってきた 路地(京都ではロオージと言う)
店舗からは 川端通 鴨川が見えているが 通り抜けはできないみたい
駐車場の間を入ると 蕎麦の行灯
丁度、お客様のお見送りに出て居られた ご主人、奥様に
ご無沙汰の挨拶
元々 居酒屋さんであったお店をリニューアルとか
2人テーブルが3 カウンターが5
2階もある
なななななんと 5か月振りの 蕎麦前を楽しむ蕎麦屋さんへの訪問
カウンターに座れば 冷蔵庫の日本酒がみられて・・良かったが・・
女将の インスタには レアな日本酒がアップされています。
https://www.instagram.com/senkakuokami
義侠も久しぶり
小鮎の南蛮漬け
ひと手間プラスされて 美しい姿
先にビールも飲んだのでと 思ったが
お酒を伴う飲食が 約半年ぶり
夜の混雑な時では無いし 今のところ お店も空いている
濃厚なお酒の後は さっぱりした 九平治
ワイングラスでもOKとの事でした。
鴨好きは
合鴨とチーズの天ぷら
大葉+鴨+チーズ+トマト?+大葉みたいな挟み揚げ
蕎麦は 外二か十割選べます。
相方のおろしそば
定番中の定番 鴨せいろ
美しく切られた蕎麦は もちろん昔通り
京阪 祇園四条駅から 2-3分と 今まで本格的、蕎麦屋不毛地帯に オアシス誕生
・・・
色々 お伺いしたい蕎麦屋さんあるが・・
どんな対策してはるのやら・・まず、調べられへんし 情報が無い
感染不明者って 公共交通機関で罹患ではないかと・・思ってしまう
故に 公共交通機関には 当面乗らないようにしませう!不要不急!
基本、満員電車では 誰も話さないから・・感染リスクが低いとか??