早速 粉つくりで蕎麦?
前回 ゆっくり挽いたので 今回は 更に
粗挽きを狙って
一分間に 20回転 40Hzに設定
蕎麦も どんどこ投入
結果 500gの玄蕎麦の実から
20メッシュ以下 251g ひぃーえ!
まだ こんなに 蕎麦に出来るところが残っているが
これ以上 大きい目の 篩いを持っていない。
20-30メッシュ 17%
30-50 9%
50- 24%
30以下 165gしか取れません。
大き目の篩いを購入して 蕎麦ガラだけ捨てて
再利用しないと 勿体無い
前回の失敗に懲りず
20以下 250gで 蕎麦打ちをした。
70%まで 加水が出来 重量で 62%の加水となった
あまりにも 粉が水を欲しがるので
ちびりちびりと 加水に時間がかかった(泣)
何とかまとめて??
またまた きれ切れの蕎麦?が出来た。
(蕎麦に?マークをつけないといけない)
次回は これを踏まえて 篩いを工夫し
粗い粉を 二度挽きするなど 試したい。
たまには 蕎麦らしい蕎麦を食べるため
細かい粉を作ってみようか・・・・・・・・・・
30メッシュ以下の粉で 混ぜ物もしてみようかなどと
考えてしまう。
更に 苦労は続く
「石臼1号電動化」カテゴリの記事
- 手挽きと 電動の違い(2008.05.03)
- 粗挽き 裏技?(2008.03.24)
- 2回挽きでは どうだ!(2008.03.16)
- 今更ですが 回転数?(2008.03.15)
- 川田誠一さんの蕎麦(2008.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント