新しい篩い
そば粉を篩う 篩の規格で
1寸に 幾つの区切りで 『目』
1インチに 幾つの区切りで 『メッシュ』という
お使いになられた方は ご存知でしょうが
粗い目のものの 区切りに使われている
金属や 糸は 太く 逆は 細い。
従って 同じ区切りの数でも 糸や金属の線が 太い細いで
一律に 論じることが出来ないが
非科学的な 議論ながら 通称方式で
目、メッシュが使われている。
工業規格や しっかりした篩いには
オープニングまたは 目開きという単位が使われています。
実際に どれぐらいの 空間かを 表します。
これだと 正確に比較が出来ます。
私の篩いは 裏ごし器なので 当然 メッシュ表示しか
ありません。
比較検証すると 某そば粉屋さんの60メッシュの粉と
私の 50メッシュは ほぼ同じです。
確か 250μ(0.250mm)と おっしゃっておられました。
実際に 拡大しながら ノギスで測ると
300-350μぐらいあるように思われます。
正確性は低いので 確かでありません。
前回 粗挽きな大きな粉を捨てるはめになったので
今回 9メッシュを購入。
回転を15回転で 10分程度で粉を挽きました。500gの玄
9メッシュ以上 16%
9-20 16%
20-30 13%
30-50 15%
50以下 34%
9-20-30の粉については 再度石臼にかけると 20%の
30以下の粉が出来合計70%の部分でで 蕎麦打ちをした。
加水率 62.5% 太いが 20cm程度の
蕎麦らしいものが出来た。
出来るだけ 科学的に考えたいが 方法も 難しい。
« 早速 粉つくりで蕎麦? | トップページ | 細いそば »
「石臼1号電動化」カテゴリの記事
- 手挽きと 電動の違い(2008.05.03)
- 粗挽き 裏技?(2008.03.24)
- 2回挽きでは どうだ!(2008.03.16)
- 今更ですが 回転数?(2008.03.15)
- 川田誠一さんの蕎麦(2008.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
辛汁さん、こんばんは。
しっかりした電動の仕掛けが完成しましたね♪。
ソバは長い物と一般的に相場が決まっているかも知れませんが、
よく考えて見ると、どの位の長さが必要などと定義も決まっている訳でも無く、
そんなに気にしていない酒飲み・です。
逆に美味しさと長さは反比例するというのが自論です。
但し、茹で上がったソバの色や艶の見た目に関しては美味しさに大いに関係あるようです。
投稿: 酒飲み百姓 | 2008-02-25 23:46
慰めの言葉ありがとうございます。
折りたたんだ時の 幅ぐらいは欲しいと
思って打っているので 目論見と違う点が
悔しいところです。
プロの粗挽き蕎麦は 短いが細いのが多いですね
多分 細くて長いを目指しておられるはず。
粗挽きが好みとすると 細いほうが食感が良いように
思えます。
自宅で製粉=美味しいそばが可能の構図は
まだまだ 研究が 必要です。
投稿: 辛汁 | 2008-02-27 08:52