2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010-04-24

6号ビフォーアフター 3 製粉

実際に製粉してみました。

最初に 空挽きにならないよう 蕎麦の実を乗せて

手で 5cm位左右に モーターの軸の関係で

これぐらいしか 遊びがありません

結果 時間1500gぐらいの入り込みで

Ca3f0023

うーーん 少し粉が偏っている。

別に へばりついているわけではない=調整要。。

Ca3f0024

篩い分けると 20メッシュ上が4%ぐらい

50メッシュ下が60%ぐらいとなりました

20メッシュ上を使わずに

Ca3f0025

捏ねずに まとめるだけ

Ca3f0026

長方形に伸して 4枚重ね

Ca3f0027

出来た蕎麦は

Ca3f0030

2010-04-18

カーボランダムすりあわせ後の粉

細かい粉の カーボランダムですり合わせ後の 製粉です。

かなり削れて 溝や含みが小さくなり

30分で約70gの粉が挽けましたが・・(自然投入)

200gだと 1時間30分かかる計算

0415_050

30分の時の臼は 完璧に 粉が詰まっています

何度も擦れれるので 熱とかでへばりついた状態

できた粉を篩うと 50メッシュ以下の粉が85%と

投入できる実が少ないから 細かくなったが

これでは 使えない。

溝を少し刻もう

0417_001

ホビールターで溝をなぞる

0417_002

0417_004

特に偏った状態ではない

刷毛で軽く払うと 全部取れるようなので へばりも無い。

時間1200-1300gぐらいの自然投入量となった。。

次回は 洗って 実際の粉で試食の予定。 

2010-04-13

6号石臼 ビフォーアフター 2

空挽きによる面の調整です。

三相200V 0.2KW 1./60で インバーター使用

関西なので 60Hzでは 1800回転÷60=30回転

0413_014

つまみで 60Hzを 引き下げてやると 例えば30Hzだと

30x30/60=15回転と言うように回転数を下げられる

モーターの空冷用のファンの回転数が落ちると

モーターが加熱する可能性があるので 余り下げないほうがよい

又、逆にHzを上げる事も可能だから 定格1800回転のモーターを

早く回転させる事も出来るが よくないらしい。

・・・空挽きすると

0413_001

上臼33X14cm 砂岩らしい石です。

(物入れの入口までの高さは10cm)

9500cm2ごらいです。

重さは?測っていません。25±1kgと思われます。

0413_002

こんな キズが出来ます。

少し 高い部分だと思われます

0413_004

電動のサンダーで削ります

0413_005

少しづつ場所や キズの大きさも毎回変わります

これ等を 何回も繰り返して・・

嫌になるほど繰り返すと・・

回転時の音もスムーズになり 変な音もでなくなってくるんです。

0413_009

0413_010

0413_012

0413_013

0413_015

全体に 削れたあとが少なくなるか

摺りあわせ面に 満遍なく細かい擦り傷が出来るまで

更に更に 空挽きを続けます。・・・お疲れモードです。。。

2010-04-12

6号石臼 ビフォーアフター 1

元々 頂いた石臼6号は 再生に次ぐ再生中

山型で巧く面あわせが出来ず 平面型に修正

平面にはしてみたが 片べりなどは まだまだ修正が必要

雨の振る日には こんな面だしも出来るんです。

0410_035

まず、踏み石の上でから回し上と下の部分のみ削れている。

0410_036

ドライカップにて大まかに削る(削れている部分中心)

0410_043

花崗岩の踏み石は雨でぬれている

この部分に 石臼の面を乗せてぐりぐり回す

0410_037

ぬれた部分が高い=削る

0410_040

ぬれた部分を削る

0410_041

続きを読む "6号石臼 ビフォーアフター 1" »

2010-04-07

石臼の目立ての仕方

『目立て』何・・?

石臼を使えるようにする作業のことを

ひっくるめて言うんだと思いますが

・・・石臼の面の加工が大きな意味

カーボランダムのアドバイスや 現物を頂いた

石工職人さんの ブログで ついに 『目立て』がテーマに

・・

石臼職人 遊びの日記 「石臼の目立て 1」

http://yamagucchi1483.naganoblog.jp/e439927.html

師は 某有名電動石臼メーカーの 石臼の製作者です。

他にも いろいろ名前がでていますが・・ ご存知の方はご存知と言うことです。

曲がりなりにも 石臼で蕎麦を挽く人には とても参考になる

ページだと考えます。

注目!

2010-04-06

石臼摺り合せ面にかかる重さの考察

石臼の重さで?何のこと

この計算も教えてもらったことですが・・・

石臼摺り合せ面にかかる重さで考えてみましょう

「menatu.xls」をダウンロード

これで 摺り合せが 更に大事だと思いますよ!

0406_005

2010-04-04

カーボランダム 粒度

前出の 石工職人さんが お使いの カーボランダム頂きました

ありがとう御座います。

0403_002

#36        頂いた         #80

#80より より細かい粒度に見えた

100メッシュ(目開き0.1mm=100ミクロン)で 篩う

細かくなったカーボランダムや 削れた石などが

混じっているからです。

0403_009

篩った頂いた       #80

ほぼ同じ粒度に見えます。

実際に挽くと

0403_025

ミッチリと 細かい粉になって

最後のほうは 挽くというより 臼の上を

上臼が回っているだけという音がしていました。

0403_026

粉を 挽く前に また 洗わなくては・・・続く

一回目 摺り合せの粉

第一回目の カーボランダムで 摺り合わせした後の粉挽きです。

20メッシュ上  1%  (5%)  《鬼皮》

20-30      12% (18%) 《13%》

30-50      28% (27%) 《26%》

50下       59% (50%) 《61%》

(  )は ドレッシングした後 《  》は 作成最初のとき

臼の回転は 13回転毎分 蕎麦の実の供給は自然

蕎麦は 大野はや狩り

今回と 最初の数字は可也似ている。

0403_013

0403_019

ビデオもよく見るとわかるが・・

この下臼からも 手前のほうが 粉の排出が良い

奥の部分は排出されにくく 粉が滞留している。

また 上臼も ある角度の同じ場所のみで排出がされて

その他の部分は 排出量が少ない。

石臼面のすりあわせが 一定でないようだ??

0403_036

この粉で打った蕎麦です。

次回は もう少し 摺り合わせを行う

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »