16号電動石臼は7号から
V-ベルト駆動を考えた時 5号の三段石臼をの上二段を接着
同じように 7号手挽き臼を 電動化するために 上二段を接着
30cmx8x2で 30cmx16cmと大型 重さも30kg近くあると思われます。
既に 出来ている臼なので 下臼の中央に穴をあけて
電動装置の軸が通るようにする。
インバーターで20Hz 約12回転毎分ぐらい
自然供給で 時間1500gぐらいの入り込み
出来た粉は
30上 24%
30-50 26%
50下 50%
手挽きの時よりも 少し粗い(条件が同じではないから)
篩ってないが 20メッシュ上が ほぼないようなので
全ての粉で 蕎麦打ち
少しビビッて 2mm超えぐらいの細さ
しかし モチモチ感と食べやすさ 味香りなどは 最近に無い 好みの蕎麦です。
« 14号 ダコタマホガニー | トップページ | 16号用電動装置 »
「16号は7号から作成」カテゴリの記事
- 16号 供給口の変更(2011.07.09)
- 16号用電動装置(2011.06.25)
- 16号電動石臼は7号から(2011.06.06)
コメント