手挽き蕎麦 (20号茶臼)
« 石臼を吊り下げる装置で清掃 | トップページ | 21号 電動石臼で米粉 »
「20号茶臼」カテゴリの記事
- 手挽き蕎麦 (20号茶臼)(2017.11.24)
- 20号茶臼 改造(2013.08.07)
- 20号手挽き茶臼(2013.07.26)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 石臼を吊り下げる装置で清掃 | トップページ | 21号 電動石臼で米粉 »
« 石臼を吊り下げる装置で清掃 | トップページ | 21号 電動石臼で米粉 »
今年のご挨拶が遅くなりました。
久しぶりに書き込みをいたします。あっという間に、2月に入りました。お元気でお過ごしの様子で何よりでございます。
当店も、おかげさまで貴君からいただいた石臼が今年も活躍をいたしております。
この石臼で引いたそば粉はお客様に大好評です。
今年もよろしくお願いします。
投稿: そば処 暁山 | 2018-02-05 09:23
こちらこそ、ご挨拶が遅くなり申し訳ございません。
おかげさまで、いつも通り、蕎麦屋さん巡りをしております。
蕎麦打ちは 石臼の持ち上げや 掃除が面倒で中々、と、いうところです。
何よりも 自分で打つより食べに行く方が 数段美味しいので・・(笑)
偶に FBを拝読して お元気に営業されていることを確認させていただいております。
今後共の ご活躍 お祈り申し上げます。
投稿: karajiru | 2018-02-06 08:03