石臼7号自作臼 蕎麦うち
サンダーで目を入れたところを
ルーターで V字型に削った 方法は5号のときと同じです。
同じように粉にすると 250gを5分ぐらいで投入 臼は7分ぐらい
回しています。前回と ほぼ同じです。
20-30メッシュ 5% (8)
30-50 30% (34)
50以下 65% (58)
( )は前回削っただけのときの割合です。
わずかながら 細かい目に振れた。
20-30メッシュには黒い皮の部分がのこったので
30メッシュ以下部分で 蕎麦うちです
手が汚れないように 泡だて器で 水回し
延しは 2mm厚だが 切りは1mm程度
辛み大根のぶっ掛けおろし
蕎麦は 福井県大野産 早刈りそばのヌキミ
写真は失敗だが 2mmx2mmの 太目のものも作成。
いずれかの方向に 石臼を進化?させたら また実験予定
1段15kgで実験か 更に細かい目を 石に刻むか・・?
最近のコメント