2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

2008-06-28

石臼3号

全ては 美味しい蕎麦を食べるために

 モチモチとした 香りと味のハッキリした

 蕎麦だけ食べても美味しく感じられる 蕎麦の元(粉)を

 作るための トライアンドエラー(行き当たりばったり)

中古石臼(ヤフオク落札)=私の都合で

3号と呼んでいます。

最初に買った新品=1号=手挽き臼を電動化

庭の飛び石から試作している=2号

(ぜんぜん進んでいません→放置中)

下臼貫通方式で 作った 下臼が いしたに

さんから頂いたもの=4号です。

3号は

清掃したり 全体を一皮剥いたり(削る)

ルーターで 細かい目をつけたり 

0620_008

0620_012

もの入れを 新規に穴を開けたり

軸受けを取り付けたりして

0627_004

4号と 載せかえるだけで 付け替えられるように

作った。

0627_007

約20mmのもの入れに 最大限投入して

300gのぬき実を 15回転 約7分で挽けた

0627_011

結果

20メッシュ以上 1%  試運転時 7%

20-30     7%          9%

30-50     16%         19%

50以下     76%         65%

やや 細かい目の出来上がりとなった。

試運転なので このそば粉を使わずに

500g 10回転 20分ぐらいかけて

同じように ぬき実の投入は 最大で 本挽きとした。

結果

20メッシュ以上 2%

20-30      9%

30-50       20%

50メッシュ以下  69%

ぬき実が 完全(割れが無い)で 大粒ゆえに

結果に違いが出たようだ。

500g投入も 370g余の出来上がり

残りは 臼の中や 軸受けの穴などに

残っている。

この 370gの内 20メッシュ以下の部分

98%で 蕎麦打ち 加水率59%でした。

0627_015

0627_017

2mmぐらいの太打ちとなった

0627_020

全層を使った粉で 多少粗挽きなので

それなりに 風味は高い 

購入した 高山製粉の 八ヶ岳のむき実も

まだ 青い部分も多く 実からナッツの

香りがしていた。

0627_023

石臼を取り外すと

半面だけ粉がへばりついている

溝の流れが悪いのか?

もう少し粗挽きでもいいので

溝を深くするか・・・・?

0627_030

悪戦苦闘は続く・・

一部に 粉のへばりつき(熱によるアルファー化?)も

でている様子 溝の深さや 実の 石臼内での

滞留時間が 影響しているのか?検証が必要です。

2008-06-01

中古石臼

某オークションで落札

上臼 36cmx10cm 24.5kg

下臼 36cmx11cm 28kg ぐらい

下臼は 張りのあるタイプ

0601_004

0601_006

0601_013

下臼は 貫通しています

昔の臼は 軸の調整のため 貫通していたとか

とりあえず 軸を作成

0601_022

0601_023

取っ手は無いので 両手で回転させ

300gのむき実を製粉

0601_029

0601_031

0601_033

0601_035

結果

20メッシュ以上 7%

20-30       9%

30-50       19%

50メッシュ以下 65%

今電動にしている 30cmの石臼より

より 細かい粉が出来ている様子

20分ぐらいで300gと些か早い回転だが

これ以上は 体力的に無理です。

これから どんな 臼君に成長していくかは

これからの お楽しみ。

2008-05-31

古石臼オークション

石臼や 粉を挽く前に 蕎麦打ちを人並みに

なる様にという 忠告は重々理解しているつもり(汗)

一寸 最近は ヤフーオークションで 古い石臼を

ウォッチングしています。

写真だけで見る限りですが

それなりに 実用性がありそうな物は 良いお値段が

付きますし ほとんど落札されます。

危ない賭けにも思うのは 私だけ

飛び石を買っても 500-1000円ぐらい

するので それなりの形から 再生ができるので

利用価値としては面白い

田舎のある方なら 貰うことも出来るんでは無いですか

万一 使い物にならないときは

ヤフオクで 売ってお小遣いに出来ます。(笑)

一例を リンクしておきます(写真なんかは すぐに

消えてしまいますが・・・・)

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p114924796

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60161377

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106767370

『石臼買ってどないするの!』の 厳しい言葉は

どのように 受け流しておられるか? 聞いて見たい。

巧く 蕎麦が挽けると良いですね