石臼は何故必要か?
石臼は何故必要か
蕎麦の実を粉砕(挽いて)粉にするためである
この本来の目的を唯一の目的としましょう。
↓
粉は 何故作るのか?
美味しい蕎麦切のために必要だから・・
○ ○ ○
この辺の本質を踏み外すととんでもない議論となる
方法論は 全て美味しい蕎麦のためである必要がある。
従って、
どんな粉が欲しいかが見えていないと 議論になりません。
先ず 挽いてみて 打ってみるも初期の段階では必要だろうが
販売されている粉に不満があれば 挽いてみましょう。
- 挽きたての粉は鮮度が違うので打ちやすい
- 自分の好きな粗さの粉が出来る
- 誰でも 十割蕎麦が打てるようになります。
参考までに・・・
電動が悪くて 手挽きが良いというのは 高いレベルの話
時間と体力があれば 手挽きから入ればよい
経済的な余裕が有れば・・電動でもよい
蕎麦の実の投入量と 回転数で ある程度目的の粉が出来ます。
(ほぼ 違いが判らないと思いますよ)
使わず(使用に耐えない)飾りの庭石や 漬物石にするのは 勿体無いので
どんな粉が出来るか 確認してから 購入すると良いでしょう
どんな粉が出来るか説明できる臼を買いましょう。
販売実績がそこそこある 石臼メーカーだと
10万円ぐらいはして 良いものは20万円はするようです。
何でも 値段振りの場合が多い 良い物が安いことは有りません。
ただ 高いからとて 良いものとは限らないのが 難しいところ。
では 粉挽きワールドで 美味しい蕎麦を召し上がれ!
最近のコメント